
おけい さん
Okei
- 留学した国
- アメリカ カリフォルニア州
- 期間
- 海外大学進学
- 目的
- 日本の大学生が嫌いだったから
- あなたにとって留学経験は(一言で)
- 自省の旅

なぜ今の大学・専攻を選んだのか教えてください!
暖かい場所、都会、芸術に近いところにいきたかったので。
デザインを本職にしたかったため。
大学の授業はいかがでしたか?
ArtCenterの自分が受けていたクラスは少人数制(3,4人)で教授も現役デザイナーで楽しかった。先生は親身にデザインのCritiqueをしてくれた。難しかったことは、アイデアが枯渇した時、それでも何か出すために作業すること。
Santa Monica Collegeのデザインのクラスは正直、独学でもどうにか習得できそうな授業も多かった。ユーチューブのチュートリルを見たり、基礎的な内容なので物足りない面が多かった。しかし Critiqueは一人ではできないので、その点はとてもためになった。他の生徒の自分のデザインに対しての意見は貴重だった。人種によってデザインの好みに偏りができたりするのも興味深かった。意識しないで使った作品が『日本的だ』と言われることもあった。
難しかったことは、興味のなGeneral Education系のクラスの読み物の宿題。興味のない内容を英語で大量に短期間で読まねばならなかったのは単純に苦痛であった。アメリカの大学は好きにクラスが認識していたので、GEを取らなければいけないことを知った時は驚愕した。渡航前にもっと学校のシステムについて調べておくべきだったと思う。
留学して、目標や進路は変わりましたか?
変わりました。理由は自分に必要なものがわかったからです。
人こそ人の鏡と言いますが、多くの大人や同じような進路を持った人間たち、
多様な人種の人間と過ごしたことで、自分を省みることができました。
留学を通じて学校内外で得た人との繋がりで今でも一緒にものを作ったり活動できるのは嬉しいことです。
今後の進路予定について教えてください!
アーティスト活動をしながらICUで日本研究を学ぶ
HIUCで学んで、大学に入って役に立っていることは何ですか?
エッセイの書き方
クラスでできた友達との繋がり
留学を目指している後輩へメッセージをお願いします!
進路は自分の進む道、自分で考えて進もう