スポーツマネジメント学

スポーツマネジメント学

スポーツビジネスが学べるスポーツマネジメント学


スポーツ産業を肌で感じることができる海外大学

スポーツ産業を肌で感じることができる海外大学

海外大学のスポーツ専攻は、学習内容やスポーツトレーナー・スポーツマネジメントの深さは、日本の体育系大学の内容とは大きな差があり、施設・教授陣・就職先など、どれをとってもかなり充実しています。例えばアメリカでは、スポーツ産業としても進んでおり、選手を支えるスポーツトレーナー・チームや球団経営などを実践するスポーツマネージメントなど様々な側面でスポーツに関わることができます。
アメリカにはN.A.T.A. (National Athletic Trainers Association)という団体があり、そこで認定されているのがアスレティックトレーナー資格(ATC)です。日本で活躍するトレーナーの多くが、このATCを取得するために海外を目指す人も多くいます。 また、現代は五輪などのスポーツイベントも商業的な側面が大きく、スポーツ自体が人々の生活、政治、経済的にも大きな影響がでてきており、スポーツ関連ではキャリアの幅がかなり広がってきています。


先輩の声

高嶋 信孝さん

高嶋 信孝さん
ボールステイト大学卒業(学士号課程・修士号課程取得) カンザス州立大学(アメリカ)勤務

アスレティックトレーニング学部での実習は、言葉では言い表せないくらい貴重な経験でした。大学に所属する4つのスポーツチーム、3つのクリニック、高校での実習は、アスレティックトレーナーになるための修行のようなもので、そこから得たものは計り知れません。その後、大学院ではGraduate Assistant(大学院助手)として、大学の陸上部をメインにフットボールやテニスなどのアスレティックトレーナーとして活動し、経験を積ませてもらいました。この経験のお陰で、現在はカンザス州立大学の陸上部とクロスカントリー部のアスレティックトレーナーとして 働いています。大学のアスレティックトレーナーは現場での選手の健康管理、怪我の治療を行うだけでなく、アスリートやチームドクター、コーチとのコミュニケーションも大事な仕事の一部ですし、トレーニングルームの運営管理や総合的なマネジメント面での役割などもあり、非常に多彩な業務を行います。現在は、アドミニストレーター(運営管理者)として、総合的に組織管理のできるアスレティックトレーナーとして自分に磨きをかけているところです。


高嶋 信孝さん

現在、日本においてアスレティックトレーナーの医療的資格は認められていないので、アスレティックトレーナー(アスレティックセラピスト)という国家医療資格の創設およびその社会的地位の向上、確立を仲間たちと推進していこうと思っています。

留学のメリット


幅広い選択肢

幅広い選択肢

海外の場合、スポーツに関する分野はかなり充実しています。その背景には海外のスポーツに対する科学的・学術的・社会的な取り組みの違いがあります。スポーツ選手の社会的なステータスや影響力の大きさから職業や学問的な広がりがあります。スポーツ選手のメンタルを支える心理的な学問・スポーツチームの運営や経営、管理を学ぶスポーツマネジメント学などスポーツに関するビジネスを幅広く学ぶことができます。


インターンシップ制度

インターンシップ制度

海外ではスポーツに関わる仕事が非常に多く、大学での各チームはもとより、地元で活動しているチームも多数あります。その中でアスレティックトレーナーやチーム運営、試合興行やプロモーションに関して、様々な環境でインターンシップが可能です。在学中に幅広い仕事に関わり、アスレティックトレーナーはもちろん、スポーツビジネスに関わるキャリアに繋げていく環境も整っています。


NATAトレーナーの資格

NATAトレーナーの資格

スポーツトレーナーを目指す方にとってアメリカでしか学ぶことができないNATA公認プログラムを卒業後、ATC資格取得は非常に大きな意味を持ちます。就職活動においても自分の実力やクオリティの高いプログラムを終了したことを証明することができます。心理学や栄養学、応急手当やトレーニング管理、様々な側面からアスリートに関わることを前提としているATCの資格取得はトレーナーとしてなくてはならない資格です。


なりたい夢・職業から探す

PAGE TOP