
鈴木 諄 さん
Ryo Suzuki
- 留学した国
- アメリカ ネブラスカ州
- 期間
- 海外大学・大学院進学
- 目的
- Opportunity!
- あなたにとって留学経験は(一言で)
- 毎日がむしゃらに挑戦し続けること!



ご出身の大学・専攻を選んだ理由を教えてください!
ネブラスカ大学を選んだ理由は奨学金制度が充実してることでした。その上、カーニーはアメリカの昔ながらの小さな町ですみやすそうだったからです。高校時代に世界で通用する営業マンになりたいと思い、アメリカでビジネスを勉強することにしました。
海外大学生活の中で学んだことがあれば教えてください!
アメリカに来るまでは頭がよくないと成功できないとおもっていましたが、結局のところは興味のある分野を見つけてとにかく努力し続けることだと気付きました。そして勉強以外にもいろいろなことに挑戦するということです。一度きりの人生を楽しめるのが留学の醍醐味だと思います。
大学の授業の様子を教えてください!
大学院の授業は予習復習は当たり前で毎週20時間以上はクラスメイトといろんなプロジェクトについてグループワークに取り組みました。アメリカのMBAはとにかく少数精鋭の狭き門なので、がむしゃらに勉強することがとても大切でした。ビジネスクラスは基本的にはディスカッションを軸に進んでいき、いろいろなケーススタディーをして経営戦略などを学んでいく形でした。カーニー校では卒業論文の代わりに実際のビジネスのコンサルティングをすることが必要でした。自分で選んだ教授がメンターとなり、その会社の経営戦略はマーケティング戦略のコンサルティングを半年間させて頂くことができました。
現在のお仕事の内容またやりがいなどありましたら教えてください!
現在は、日本ではあまり馴染みのないファンドレイジングの仕事をしています。ネブラスカ州立大学付属のNPOで奨学金や新しい校舎建設費用のファンドレイジングしています。そのほかには、カーニー校の非常勤講師としてインターナショナルマーケティングを教えています。
HIUCで学んだことで、留学中役立ったことがあれば教えてください!
ノートの取り方はとても役に立ちました。そして、アメリカでの勉強の仕方はとても為になりました。
留学を目指している後輩へメッセージをお願いします!
If you work hard and swing for the fences, anything is possible. American Dream is Well and Alive!!