海外難関大学進学なら、HIUCの海外難関大学進学科

海外難関大学という選択肢

海外難関大学進学科とは?

海外難関大学進学科とは?

グローバル社会に適応するために高度な英語力を身につけ、また自己表現力を強化していきます。海外の難関大学に必要とされる試験、SAT®やiBT-TOEFL®スコアを取得します。

アメリカの大学TOP10
  • カリフォルニア工科大学
  • スタンフォード大学
  • マサチューセッツ工科大学
  • ハーバード大学
  • プリンストン大学
  • シカゴ大学※
  • ジョンズ・ホプキンス大学※
  • イェール大学
  • カリフォルニア大学バークレー校※
  • コロンビア大学※
イギリスの大学TOP10
  • オックスフォード大学
  • ケンブリッジ大学
  • インペリアル・カレッジ・ロンドン
  • ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン
  • ロンドンスクール・オブ・エコノミクス
  • エディンバラ大学
  • キングス・カレッジ・ロンドン
  • マンチェスター大学
  • ブリストル大学
  • ダラム大学
オーストラリアの大学TOP10
  • メルボルン大学
  • オーストラリア国立大学
  • シドニー大学
  • クイーンズランド大学※
  • モナシュ大学※
  • ニューサウスウェールズ大学
  • 西オーストラリア大学
  • アデレード大学
  • シドニー工科大学
  • チャールズ・ダーウィン大学
カナダの大学TOP10
  • トロント大学
  • ブリティッシュコロンビア大学※
  • マギル大学※
  • マックマスター大学
  • モントリオール大学
  • アルバータ大学
  • ウォータールー大学
  • カルガリー大学
  • ダルハウジィ大学
  • レイバル大学

HIUCは海外難関大学を目指す学科です

海外難関大学進学科マンガ

Q2海外難関大学で学ぶ魅力は??

海外難関大学の魅力 意欲と努力で未来を切り開く環境

企業の採用状況が留学生に有利になりつつあるとはいえ、個人で情報を収集し、就職活動をすることには限界があります。そこで、ヒューマン国際大学機構では、学生が希望する就職を実現できるようきめ細かなサポート体制を整えています。

全国で抜群の就職実績を誇るヒューマングループのネットワークを活かして、年間を通じて卒業生をバックアップ。また、世界に広がるネットワークで海外からの情報も入手し、インターネットを活用した情報提供で、留学中の就職活動もサポートしています。外資系企業や国際派企業だけでなく、ビジネス社会全般で海外の大学卒業生に対する評価が高まる中、本学から海外の大学に留学した卒業生は、毎年、好調な就職実績を収めています。

Q3海外の大学って日本の大学とどうちがうの?

「英語を学ぶ」のではなく「英語で学ぶ」

専門分野を英語で学ぶことで、国際公用語である英語を使って、ビジネスや研究活動を行える実践的能力を習得することができます。

海外と日本

英語を学問としてとらえているため、実社会で通用する英語力を身に付けることは困難です。留学制度もありますが、最長1年程度の交換留学や短期語学研修などの異文化交流目的の留学が中心となります。

「参加型授業でコミニケーション能力を磨く」

ディスカッションやプレゼンテーションが活発に行われる「参加型授業」が中心の欧米の大学では、 実社会で最も大切なコミュニケーション能力と自己表現力を身につけることができます。 また、世界各国からの留学生との交流によって「国際感覚」も同時に身につけることができます。

海外と日本

大教室で行われる講義が中心の「受け身型」授業が中心で、科目に対する自分自身の考えや意見を口述表現する 機会が少ないため、ディスカッションやプレゼンテーションを中心としたコミュニケーション力の習得が困難です。 また、日本人学生が殆どで、国際感覚の習得も難しいといえます。

在学中・卒業後の企業内研修が充実

インターンシップ(在学中の企業内実習)やプラクティカルトレーニング(卒業後の最長1年間の実習)等の制度 で、学んだ知識や技術を、関連分野の実社会経験を通して、実践能力として磨くことが可能です。

海外と日本

最近ではインターンシップ学生を受け入れる企業が増えていますが、短期間のものが多く、いわゆる「職業体験型」 のインターン制度が多く見受けられます。また、海外大学のようにインターン経験が卒業単位になるということも 少ないようです。

本当にやりたいことは入学してから決定

特に教養教育を伝統的に重視するアメリカの大学では、一部を除いて、入学時に学部を決めずに入学できるよう になっています。また、変更も比較的容易です。1・2年次の学生に対して、総ての学部が“学際的”に基礎科目を 提供しているため、学生はさまざまな分野の科目を受講し、最終的に自分にあった学部を決定できるようになっています。

海外と日本

多くの場合、学部・学科は受験前に決定し、入学後の変更は困難です。具体的にどのような内容を学ぶかを知らないま ま入学するため、ドロップアウトしたり、興味を持てないまま無為に4年間を過ごすというケースも。 また、一般教養課程も科目の多様性に欠け、専門領域を学ぶために最も大切な、幅広い見識を深めることができません。

多様性を重視した受入精度

入学志願者のさまざまな側面を評価し、入学の可否を決定します。一般的に、最終出身学校の成績、エッセイ、 ボランティア経験、スポーツ経験など、学力試験だけでは測れない部分も評価の対象にします。また、多様性を重視し、 さまざまな特徴をもった学生を入学させたり、できる限り多くの国から留学生を受け入れるなどの配慮がなされます。

海外と日本

最近ではさまざまな入試制度が取り入れられていますが、基本的には入学試験での成績を重視した「相対評価(他の 受験者との比較)」で合否判定が行われています。この制度のもとでは、 学生の多様性に乏しく、ものの見方を養うための、グループダイナミクスが機能しません。

だから納得!HIUCのオリジナルプログラム

集中英語講座&一般教養科目

留学後を見据えて、集中英語講座では基本4技能(聴く・話す・読む・書く)をバランス良く向上させていきます。一般教養科目では、学術提携大学で行われている講義と同質の授業を日本国内で受講してから海外大学へ進学します。一方的に授業が進められる「受け身型」の授業ではなく、活発な意見交換が行われる「参加型」の授業を通して、学生は海外大学で学ぶために必要なさまざまな能力を身につけていきます。

TOEFL®-iBT&SAT®試験対策

海外の難関大学へ留学するためには、世界でも優れたアカデミックな英語力試験であるTOEFL®テスト、及び米国共通試験のSAT®等が必要となります。TOEFL®-iBTとは、読む・聴く・書く・話すの各セクション30点満点、合計120点満点で評価されます。SAT®とはCritical Reading・Writing・Mathの3セクションで構成されており、それぞれ800点満点、合計2,400点満点で評価されます。

カレッジスキルの習得

海外の難関大学の授業は「受け身型」の授業ではなく「参加型」の授業になります。HIUCでは、海外の参加型の授業にスムーズに参加できるよう、カレッジスキル(プレゼンテーション・ディスカッション・学術的な英作文法・ノートテイキング・速読・リサーチ手法)を身につけるためのプログラムを用意し、戸惑いを感じることなく海外での授業に入り、適切な成績が修められるよう指導を行っています。

プレースメント(適切な大学選び)

入学直後から定期的な「個別カウンセリング」を実施。学生一人ひとりの希望や適性、保護者の方の条件などを最大限に考慮した進学先選びができるよう配慮しています。海外難関大学進学科では提携校の難関大学はもちろん、全世界の難関大学進学を視野に入れカウンセリングを行っています。早い時期に留学先を決定し、余裕を持って準備を進めることが、留学を成功に導きます。

大学入学までのスケジュール

HIUC在校生&卒業生インタビュー

柿實 麗奈さん カリフォルニア大学バークレー校
私立武南高等学校出身

柿實 麗奈さん
世界から集まった優秀な学生たちと一緒に学んでいます。

私は今、学問としてダンスを学ぶにあたり世界的にも有名なカリフォルニア大学バークレー校で、世界から集まった優秀な学生たちと一緒にダンスを学んでいます。
ダンス専攻と言うと、ただダンスを踊っているだけと思われがちですが、学問として勉強することは大変で、たくさんのレクチャー授業もあり、勉強も踊る事も両方頑張りました。HIUCで学んだカレッジスキルのすべてが今とても役に立っています。エッセイの書き方、プレゼンテーションなど、留学してから大事になってくる積極性や、物事を前向きに考えることを学びました。やはり受け身では何も得られず、常に積極的に自分から行動していかなければならないということ。自分から発信していくようになったと思います。
宿題が多く、学校内に入れば英語しか使えない環境で本当に大変でしたが、その環境で毎日過ごすうち自然と少しずつ力がついていったと思います。HIUCで学んだ事は基礎となって留学生活に活きています。

門馬 将太さん ワシントン大学シアトル校
福島県立郡山高等学校出身

門馬 将太さん
HIUCで色々な人に会ってモチベーションも高まり、視野も広がりました。

HIUCの授業では、特にライティングのクラスで学んだことは留学後の学習に必要な基礎になりました。また、最も役立ったことは目標を共有する仲間ができたことです。HIUCで色々な人に会ってモチベーションも高まり、視野も広がりました。現在、研究系の公立大学であるUniversity of Washington at Seattleに通っています。北西部では最古、最大規模の大学です。入学を決めた主な理由は、学会の前線で活躍している教授に指導してもらえること、僕の専攻である基礎研究系の心理学に力を入れていることです。それと、Suzzalo Library(学内最大の図書館)に一目惚れしました。大学生活では課題の量が多いとき睡眠を削らなければならないこともありますが、色々な国の人と意見交換できるので楽しいです。それぞれ違った考えかたを持っていて、視野が広がっていくのを実感できます。大学のBiopsychology(生体心理学)は文句なしに面白いですね。
複雑な上に、目に見えない心の働きを純粋な生理現象に還元する試みはとても興味深いです。そして何より、教授のユーモアのセンスが抜群です。大変な授業はSecond Language Acquisition(第二言語の習得)です。この授業はB-term courseといって、学期の後ろ半分のみで1学期分の内容をカバーするので、進行速度が速く、課題の量も倍近いです。

企業の採用状況が留学生に有利になりつつあるとはいえ、個人で情報を収集し、就職活動をすることには限界があります。そこで、ヒューマン国際大学機構では、学生が希望する就職を実現できるようきめ細かなサポート体制を整えています。

全国で抜群の就職実績を誇るヒューマングループのネットワークを活かして、年間を通じて卒業生をバックアップ。また、世界に広がるネットワークで海外からの情報も入手し、インターネットを活用した情報提供で、留学中の就職活動もサポートしています。外資系企業や国際派企業だけでなく、ビジネス社会全般で海外の大学卒業生に対する評価が高まる中、本学から海外の大学に留学した卒業生は、毎年、好調な就職実績を収めています。

帰国後も万全フォロー

就職先一覧(2016年3月現在)

世界銀行(ワシントンD.C.)/株式会社三菱東京UFJ銀行/株式会社りそな銀行/ソニー銀行株式会社/野村證券株式会社/みずほ証券株式会社/ゴールドマン・サックス証券株式会社(ニューヨーク)/日本アイ・ビー・エム株式会社/株式会社日立製作所/富士通株式会社/株式会社カネボウ化粧品/花王株式会社/パナソニック株式会社/パナソニック電工施設照明株式会社/関西電力株式会社/三井物産株式会社/ユナイテッド航空(USA)/全日本空輸株式会社/JALグループ/ガルーダ・インドネシア航空会社/国際航空旅客サービス株式会社/キャセイ関西ターミナルサービス株式会社/中部国際空港株式会社/日本通運株式会社(デトロイト)/株式会社ジェイティビー(JTB)/株式会社ホテルオークラ/ヒルトン・インターナショナル社(ヒルトン東京)/ハイアット・リージェンシー・オーサカ株式会社/ザ・ペニンシュラ東京/株式会社ミリアルリゾートホテルズ(ディズニーアンバサダーホテル)/フォーシーズンズホテルアンドリゾーツ/株式会社ロイヤルホテル(リーガロイヤルホテルグループ)/株式会社三田ホールディング(ウェスティンホテル)/ブルーウェーブ株式会社(ブルーウェーブインホテル)/ホテルモントレ株式会社/株式会社JALホテルズ/株式会社ロイヤルオークリゾート(ロイヤルオークホテル スパ&ガーデンズ)/ホテルマネージメントインターナショナル株式会社(パールシティホテルチェーン)/株式会社地中海クラブ(クラブメッド)/四季株式会社(劇団四季)/株式会社NTTドコモ/イオン株式会社/トヨタ自動車株式会社/日産自動車株式会社/アディダス・ジャパン株式会社/日本トイザらス株式会社/株式会社ユー・エス・ジェイ(ユニバーサルスタジオジャパン)/株式会社大塚商会/株式会社河合楽器製作所(カワイ子供英語教室)/株式会社ワールド/カンザス州立大学(USA)/学校法人東海大学/関西外国語大学/関西創価高等学校/ビーンズトーク インターナショナル スクール/岡山大学病院/エーザイ株式会社/ダイキン工業株式会社/帝人株式会社/株式会社ヤナセ/警視庁/マックスコンサルティンググループ インク(USA)/プレステージインターナショナル インク(USA)/コーナリングジャパン株式会社/株式会社リサーチパシフィックジャパン/株式会社アイエイシイ・トラベル(IACEトラベル)(USA)/三洋電機株式会社/株式会社ビジネスバンク/株式会社ロクナナ/南海マネジメント株式会社/株式会社ATB/三菱重工業株式会社/三菱電機株式会社/日本シーベル株式会社/東洋水産株式会社/株式会社IDCフロンティア/シスコシステムズG.K./株式会社CSKホールディングス/ブリッジインターナショナル株式会社/株式会社ベネッセコーポレーション/ヒューマンアカデミー株式会社/ヒューマンリソシア株式会社/トランスコスモス株式会社/日本ビジネスシステムズ株式会社/株式会社ニッセン/株式会社イーオン/朝日インテック株式会社/株式会社ジオス/イッティジャパン株式会社/株式会社総合旅行サービス/株式会社ワークスアプリケーションズ/サン・マイクロシステムズ株式会社/株式会社オルタスジャパン/株式会社ネオ・ウィング/株式会社留学ジャーナル/創造社デザイン専門学校/株式会社SWANUNION/株式会社アサヒディード/株式会社ホールマン/ミネルヴァ・ホールディングス株式会社/航空自衛隊/泉大津市役所/アルプス・トラベル・サービス株式会社/トップツアー株式会社/京都三菱自動車販売株式会社/株式会社ファイブフォックス/システムテクニカルサービス株式会社/株式会社アルファ技研/株式会社大物/大洋株式会社/富士重工株式会社(SUBARU)/オリエント貿易株式会社/株式会社パノラマ・ホテルズ・ワン(大阪全日空ホテル)/株式会社アルテリア/株式会社スタッフサービスグループ/アメリカ大和証券株式会社/株式会社GABA/株式会社フィッツコーポレーション/株式会社ギャルドユウ・エス・ビイ/オグルヴィ・ジャパン K.K./株式会社トレンドワソエイツ/大塚製薬株式会社/株式会社ドリームチームエンターテインメント栃木(JBLプロバスケットボールチーム・リンク栃木ブレックス)/東日本電信電話株式会社(NTT東日本)/株式会社IHI/株式会社エイチ・アイ・エス/アクセンチュア株式会社/ダクタリ動物病院/株式会社ホールマン/シンガポール航空/ANAウイングス株式会社/株式会社スリーイー/ドコモビジネスネット株式会社/Local Bigwing, Inc(. USA)/Bloomberg L.P(. UK)/株式会社ウメケン/株式会社興学社/デロイト・トウシュ・トーマツ(USA)/株式会社華祥苑/Bloomberg L.P./Ernst & Young/エミレーツ航空/名古屋大学/Shell/DSV AIR & SEA/パレスホテル東京/GoodstartSouth Innisfail/ANAクラウンプラザホテル大阪/アパホテル株式会社/Gutting Edge Entrepreneurship, Inc/株式会社リズネット/Booking.com/superlab/ニューヨークメッツ  ほか(順不同)